日日是今帳…3月6日
古民家Hibicoreの女将が『ずれずれなるままに』今日の『ウタ』を綴る『日日是今帳』
まだちょっと怪しげな雲も見えていますが、お天気は回復に向かっているようです。そろそろお日様の光が恋しくなってきたので、早く晴れて欲しいものです。昨夕のNHKの放送で三重の情報誌『NAGI』が取り上げられていました。写真師が撮影で関わらせていただき、連載ページを持たせていただいたこともあり、夜二人でゆっくり録画を観ました。質の高い雑誌を四半世紀発行し続けた月兎舎のお二人のパワーはやっぱりすごいねと、テレビを観ながら話していました。終刊となった100号の特集は『有機的に生きる』で、どの記事も興味深く刺激を受ける内容でした。この号を手にしてから我が家では有機的という言葉がブームに。里山に20年も住んでいながら未だ畑を耕すこともなく、有機的というにはほど遠い生活を送っています。そんな中で伐採した枝木で暖をとりお湯を沸かす薪ストーブは、唯一の有機的存在。薪をくべながら『これは有機的やんな~』と言っている私たち。まだまだ伸びしろのある我が家です(笑)写真は庭のプランターの小さな葉っぱたち。何かの苗を育てているようにも見えますが、何の葉っぱか分かりません。昨年ここに何が育っていたのかも忘却の彼方です(笑)
2025年3月6日
新刊の 出ぬを知りたる 春さみし
